生活 抱負 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。去年は裁判員制度が始まったり、景気の悪さから回復するための気運から政権交代が実現したりと、国民に主権があるということを再認識できる大きな動きがあったと思うのだ。個人的なハナシでは... 2010/01/01 生活社会
メール投稿 合格 合格って良い響きなのだ。で、何が合格なのかというと、情報処理技術者試験なのだ。ここ10年ほど、毎年受験しては不合格が続いてたネットワークスペシャリスト試験に合格したのだ。(正確には過去数年は名称が「ネットワークスペシャリスト」ではなくて「テ... 2009/12/22 メール投稿
動物 タレント犬!? ミロがタレント犬になったのだ。・・・ってのはウソで、日本犬専門雑誌のShi-Ba(シーバ)のアンケートに答えたら取材させてほしいと依頼があったのだ。もう2週間も前のハナシだけど。カメラマンと編集の人が撮った写真を確認しているところ紙面は健脚... 2009/12/20 動物生活
生活 納車。事故。そしてエコカーについての考察 買ったのだ。世間では子供店長が「○○は減税。補助金も」などとほざいてるけど、やっぱり今が買い時?などと思って車を買い替えてみたのだ。買ったのはごく普通の小型乗用車。要はコンパクトカー。デミオにしてみたのだ。納車されたのは2週間も前の11月2... 2009/12/13 生活社会
動物 北総花の丘公園 千葉県立北総花の丘公園に行ってきたのだ。ここはAゾーンからEゾーンまでの5つのゾーンで出来ていて、「水の景ゾーン」とか「緑のゾーン」などとゾーンごとにテーマがあって、非常に広いところなのだ。今日行ったのはEゾーン。ここに今月からドッグランが... 2009/11/23 動物生活
WordPress さくらインターネット プラン変更とWordPress移設 2年半ほど前に利用し始めたレンタルサーバー、さくらインターネットのスタンダードプランの容量が不足してきたのだ。さくらインターネットのスタンダードプランは契約当初は容量1GBだったのが、1年ほど前に規約改定があって3GBまで使えるようになった... 2009/11/03 WordPress
メール投稿 驕れる者も久しからず 高校のときに覚えさせられたのだ。祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。平家物語の冒頭部分に「驕れる者も久しからず云々」とある。今回の衆院選は、驕れる者がただ春の夜の夢となったのだと思ふ。かつて、驕れ... 2009/08/31 メール投稿
社会 庶民感覚 裁判員制度について思うこと。マスコミは確か、「裁判員制度なんて良く分からないし、突然呼び出されても仕事があって代理を立てられないから困る。」等々という「庶民感覚」を盾に裁判員制度には問題があると言っていたような気が。まあそれはそれとして、初... 2009/08/10 社会