訪問ありがとうございます。

いんちょー

コンピューター

生成AIの闇

生成AIを使ったプログラミング学習環境を作るために、それなりのスペックのPCを組み立てたのだ。その内容についてはこことここに書いてあるのだ。そして、この環境がないために試せなかった雑誌記事や書籍のハンズオンを試してみているのだ。日経ソフトウ...
コンピューター

スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 (スッキリわかる入門シリーズ)

スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 (スッキリわかる入門シリーズ)著者 : 国本大悟インプレス発売日 : 2024-04-03ブクログでレビューを見る»タイトルに「入門」とあり、一応は初心者にも分かるかもしれない程度の丁寧さでは...
PC

自作ゲーミングPC

前記事からの続き・・・というわけで、自作PCを作ることになったのだ。自作機を作るのは6~7年ぶり。前回は第8世代のCore i5で、リビングに置いたカラーボックスの中に入れて、モバイルティスプレイと無線キーボードと無線マウスをローテーブルに...
PC

自作ゲーミングPC?

ひさびさに読後感以外の記事を書いているのだ。ここ数か月、色々と心境の変化があったりしたんだけど、その変化も落ち着いてきたので自分へのご褒美ということで、新しいPCを買おうと決めたのだ。最近はソフトウェア関係の雑誌や書籍でもAI開発だのローカ...
コンピューター

実務で使える メール技術の教科書 基本のしくみからプロトコル・サーバー構築・送信ドメイン認証・添付ファイル・暗号化・セキュリティ対策まで

実務で使える メール技術の教科書 基本のしくみからプロトコル・サーバー構築・送信ドメイン認証・添付ファイル・暗号化・セキュリティ対策まで著者 : 増井敏克翔泳社発売日 : 2024-02-21ブクログでレビューを見る»かつて自宅サーバーでE...
情報処理

SEの悲鳴 ITエンジニアを食い物にする多重下請け構造の闇

SEの悲鳴 ITエンジニアを食い物にする多重下請け構造の闇著者 : 田中宏明幻冬舎発売日 : 2024-09-03ブクログでレビューを見る»IT業界の中の人間として「そうだよね」と頷きながら全編を読んだ。特に目新しい情報はなかった。数年前に...
情報処理

要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』

要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』 (Compass Booksシリーズ)著者 : NRIネットコム株式会社マイナビ出版発売日 : 2022-02-28ブクログでレビューを見る»現在の試験のバージョン(AN...
情報処理

実装で学ぶフルスタックWeb開発 エンジニアの視野と知識を広げる「一気通貫」型ハンズオン

実装で学ぶフルスタックWeb開発 エンジニアの視野と知識を広げる「一気通貫」型ハンズオン著者 : 株式会社オープントーン翔泳社発売日 : 2023-12-18ブクログでレビューを見る»いま一つこの本の趣旨が分からなかった。表紙裏に対象読者と...