訪問ありがとうございます。

安価な簡易NASの構築

・・・構築ねぇ。そんな大仰なモンじゃないけどね。

ナスの話なのだ。ナスと言っても那須や茄子ではないのだ。
NAS(Network Attached Storage)の話なのだ。

 

もう10年以上前に買ったLAN接続ハードディスク(BUFFALO HD-H120LAN)をずっと使ってきたのだが、120GBの容量ではもう足りない状態になっていて、半年ほど前から(*1)安価なNASはないものかと探していたのだ。自宅近くのエディオンで見るとUSB接続の外付けHDDは何種類も置いてあるけど、LAN接続のHDDは1種類のみ。しかも500GBで1万5千円ほどするのだ。10年以上前に買ったHD-H120はたしか1万2千円ほどだったので、大差ないお値段で約4倍の容量が手に入ることになる。でも世間はTB(テラバイト)のオーダーになってるよな~と思いつつ、ネットで安いヤツを探しても1TB超のNASは1万円以上するのでどうしたもんかと迷っていたのだ。

*1 ホントは普段使いのノートPCをWindows10にアップグレードするのに、データバックアップを取ってからやろうと、半年前に大容量HDDを買おうと計画していたのだが、なぜか勝手にWindows10にアップグレードされてしまい、バックアップを取る必要性がなくなってしまったのであった。。。。

 

LAN接続のHDDは高い・・・迷っていたところ、ふとこんな商品が目に入ったのだ。

プリンストンといえばアメリカの有名な大学・・・ではなくて、メモリモジュールなんかでそこそこ有名なメーカーだな~と思い、調べてみるとこのPTW-WMS1はスマホアプリからも接続できるとのこと。口コミなどを見ると機能的には若干物足りなさを感じるものの、スマホデータの保存先として使えるし、何よりLAN接続ではなくUSB接続の外付けHDDを、ネットワーク接続つまりNAS(Network Attached Storage)にしてくれる。値段を考えれば納得できるのではないかと思い、ポチッとしてみたのだ。

Amazonからはすぐに届いて、とりあえずパッケージを空けて以前から持っていた15年程前に購入したUSB接続のHDDケースをつないでみた。もちろん問題なくつながり、HDDケースに入れてある40GBのドライブの中身がちゃんと見えたのだ。

 

使い勝手も悪くないので、こんどは2TBの大容量HDDを購入しようと久しぶりに秋葉原のDOS/V街に行ってみたのだ。そこで購入したものがこれら。
IMG_0402写真左側の3.5″ HDD CASEと書いてあるのはGROOVYのHDDケース。某DOS/Vショップで売ってた中では一番安価なSATA接続ケース。写真右上はSEAGATEのバルク品の2TBハードディスク、そして右下が先に買ってあったプリストンのPTW-WMS1。

早速接続してみる・・・・・・。う~んと、ハードディスクが見えない。いや、PTW-WMS1の設定画面では2000GBのハードディスクを認識していることが分かるのだが、PCからは見えないのだ。なぜか???

 

 

 

・・・そうねそうね。バルク品だし、フォーマットされてないよね。(*2)
ってことで、HDDケースをPCのUSB端子に接続してからフォーマット。PTW-WMS1のマニュアルによるとフォーマット形式はNTFSで良いらしい。
再びHDDケースをPTW-WMS1につなぎなおしてPCから見てみたら、、、、
見えました!ちゃんと。

*2 普通NASを買うとNASそのものにフォーマット機能があるんだけど、PTW-WMS1はNASじゃないからフォーマット機能はない。残念。

 

まあね、簡易NASだからNAS側ではアクセス権の設定なんてできないし、自宅内LANにはActiveDirectoryもないからNTFSのアクセス権設定も利用価値なさそう。もしかしてちゃんとAD構築してたら使えるのかもしれないけど、やってみてないから何とも分からん。

PCからみた簡易NASのプロパティ。ドライブ文字にM:を割り当てているのだ。
2TB
2000GBの容量なんだけど、1.8TBと200GBも減ってしまう。。。。というか、そういうモンなんだけど。(詳しくはこのあたりを読んでね。)

 

ところで、わざわざアキバまで行って安価なHDDケースと安価なバルクHDDを買ったんだけど、今となってはかなり後悔(というか憤慨)してるのだ!!
こっちを買った方が安いし、バルク品と違ってメーカー保証付きだからねぇ。

安価なUSB接続のHDDを探してたときには見つからなかったんだけど、後から見つけてしまった・・・・・・。

↓クリックしてください。
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代男性日記へ
にほんブログ村

コメント

  1. […] た所だったのだ。とりあえず簡易的なNASで大容量ファイルサーバーを立てようとした記事はこちらなのだ。でもって少々本格的なNAS(?)としてLinux&Sambaでファイルサーバーを立てようっ […]